ここ数年、徐々に中高生のチラシ受取率が上がっている気がします。 私の笑顔の力?だと嬉しいのですが、それ以上に彼らが未来への危機感を強めているのかもしれません。 政治の責任を痛感します。
投稿者: kuroda_master
県民の日学校ホリデー
名古屋市内の公立小中学校では、本日11/24日がお休みとなりました。 出来れば親も有給を取り、親子で学習しようというのがこのホリデーです。 写真の親子もそうだったのでしょうか?チラシを取って親子で政治に触れて欲しかったな… 続きを読む 県民の日学校ホリデー
党員サポーター集会
国民民主党愛知県連として初の試み。玉木代表も参加、皆さんと直接の質疑。とても大切な場だと思いました。 政治家は政治家だけで存在するものではありません。当然のことながら、応援してくださる方あっての政治家です。 … 続きを読む 党員サポーター集会
意義
大規模津波防災総合訓練に参加しました。 実際に災害が起きたときのことはなかなか想像が出来ません。 訓練により擬似体験をすることが大切と、改めて感じました。
立冬
知的障がいと見られる方。 「ください」 と駆け寄ってこられ、 「有り難うございます」 「有り難うございます」 「有り難うございます」 と何度も何度も御礼を言ってくださいました。心温まる立冬の朝でした。 実際には暑いくらい… 続きを読む 立冬
次世代
国民民主党では、若い方の思いも直接聞かせていただきます。 投票観、家族観、本日も大変貴重な声を聞かせていただきました! その場ではカボチャを付けるわけにはいかなかったので、二次会ではハロウィン風に笑 &nb… 続きを読む 次世代
反射
本日は、名古屋港管理組合議会に来ています。 それにしてもオデコが光るなぁ☀️
タウンミーティング
本日は千代田橋小学校にて、地域の皆さまとともにタウンミーティングを開催しました。 自転車の通行マナーについて、ご意見がありました。県議会でも常に議論になっています。 便利な乗り物だけに、乗る方の安全意識向上がとても大切で… 続きを読む タウンミーティング
異なる反応
女子高校生二人組に、得意のスマイル攻撃をかけたところ、一人はドン引き、しかしもう一人はチラシを取ってくれました。 ドン引き女子は取った女子に一言。 「えー?何で取るの?」 別にいかがわしいことは書いていないので、後で読ん… 続きを読む 異なる反応
ヘルシープレート
写真の私が左側に抱えているのが、ヘルシープレートです。 山内 惠子 さんが開発、商品化された、成人病、糖尿病を予防するための食事用のお皿。 本日はこれを手掛ける株式会社HPYKの10周年のお祝い会に呼んでいただき、お祝い… 続きを読む ヘルシープレート